モッピーへのお得な登録はこちらからできます。お得な紹介制度の対象となります。

「モッピーって本当に安全なの?」
「怪しいポイントサイトに引っかからないか心配…」
そんな疑問を持つ方は少なくありません。筆者も最初は不安でしたが、気が付けばモッピー歴7年。これまでに貯めたポイントは数十万円相当、旅行やマイルにも変えてきました。
本記事では、7年間使ってわかったモッピーの安全性・稼ぎやすさ・注意点を実体験と客観的情報をもとに徹底解説します。さらに、怪しいサイトを避けるための見極めポイントや、初心者が効率的に稼ぐステップも紹介します。

モッピーの登録はこちらから。
モッピーが安全と言える4つの理由
1. プライバシーマーク取得とSSL通信で情報保護
モッピーは、日本工業規格に基づく「プライバシーマーク」を取得済み。これは個人情報の取り扱いが適切と認められた証です。
また、サイト全体がSSL化されており、氏名・住所・口座情報などのやり取りは暗号化されます。これはオンラインバンキングや大手ECサイトと同等のセキュリティ水準です。
関連記事:ポイントサイトの安全性チェックリスト
2. 東証プライム上場企業が運営
運営元の株式会社セレスは2016年に東証一部(現プライム市場)へ上場。財務情報や事業内容は公開され、透明性の高い経営を行っています。
未上場の小規模サイトと異なり、社会的信用やガバナンスが求められるため、不正や杜撰な運営リスクは低いと言えます。
3. 累計会員数1,300万人超
日本の人口の約10人に1人が登録している計算で、ポイントサイト業界でも最大規模です。
会員数が多い=広告主からの信頼が厚く、高額案件やタイアップキャンペーンも集まりやすくなります。

4. 初心者向けのサポートとわかりやすいUI
トップページの「初心者マーク」から、ポイントの貯め方・交換方法まで丁寧に解説。案件ページには対象外条件まで細かく記載されており、「条件を満たしたのにポイントが付かない」というトラブルを未然に防げます。

怪しいポイントサイトの見分け方
7年間で数十のポイントサイトを試してきましたが、怪しいサイトには共通点があります。
- 「登録だけで10万円分ポイント」など過剰な宣伝
- 最低換金額が異常に高い(例:1万円以上)
- 案件数が極端に少ない
- ポイント条件・承認期間が不明確
- プライバシーマーク未取得
事例:ある新興サイトでは、換金までに必要なポイント数が不明確で、実際に換金申請したら「月の上限を超えている」と却下されました。モッピーではこのような事例は一度もありません。
7年間で感じたモッピーのメリット
- 条件が明確で安心
案件ごとに対象外条件を明記。トラブルを防げる。 - 高額案件が豊富
クレジットカード新規発行で8,000円相当など、短期間で大量ポイント。 - 最低換金額が低い
300円から交換可能。お試し利用でも成果が得やすい。 - 案件の更新頻度が高い
毎日新しい案件や期間限定ポイント増額がある。
\最新の高額案件を見る/
▶ モッピー公式サイトはこちら【PR】
実際の稼ぎ方ステップ(初心者向け)
STEP1:無料登録
公式サイトから会員登録(メールアドレス認証あり)。
※登録時に紹介コードを入力すると、ボーナスポイントがもらえるキャンペーンもあり。
STEP2:高額案件からスタート
初月はクレジットカード発行や保険相談など、還元率の高い案件を優先。
例:楽天カード新規発行 → 8,000円相当ポイント。
STEP3:スキマ時間にアプリ・ゲーム案件
アプリDLやゲーム条件クリアで数百円〜数千円相当をコツコツ積み上げ。
STEP4:毎月の固定案件を習慣化
ネットショッピング、アンケート、旅行予約など普段の行動をモッピー経由にするだけで、自動的にポイントが貯まります。
注意点:ポイントが付かない4大原因と対策
- Cookie無効化
→ 広告利用前にブラウザ設定を確認。 - 条件未達成
→ 案件条件(利用額・ログインなど)を事前に把握。 - 広告クリック後の別操作
→ 他サイト閲覧で計測が切れる場合あり。 - 広告主判断での否認
→ 不当と感じたらモッピーに直接問い合わせ。
まとめ:モッピーは安全で稼ぎやすい
- 東証上場企業運営
- プライバシーマーク取得
- 最低換金額300円
- 初心者〜上級者まで使いやすいUI
- 筆者自身も7年間利用していますが、一度も換金トラブルなし。怪しいサイトとは一線を画す安全性と案件の豊富さが魅力です。

モッピーへのお得な登録はこちらからできます。お得な紹介制度の対象となります。
